マーケティブ

BLOGブログ

「レベニューマネジメントの勘違い」〜旅館がなすべき方法とは①〜

今回のテーマは「レベニューマネジメント」の勘違いです。

特に年間稼働率が70%以下の「旅館」「リゾートホテル」の

経営者様・WEB担当者様に読んでいただければ嬉しく思います。

それでは!

 


レベニューマネジメントとは、客単価を変動させるだけではない


 

ご承知の通り、インターネットの普及により宿泊施設様(特に、旅館・リゾートホテル)の販路は大きく代わりました。

「リアルエージェント」主体から「OTA(オンライントラベルエージェント)」主体へと移行しつつあります。

 

そんな時代背景もあり、「ダイナミックプライシング(価格変動制)」の時代に突入しました。

 

元々旅行業界では、「航空会社」のダイナミックプライシングの成功により

特に、シティホテル・ビジネスホテルの間で普及し、現在では、「旅館」「リゾートホテル」でも導入されています。

しかし、「レベニューマネジメント=価格を変動させる」のみに留まってしまっている宿泊施設様が多く見受けられます。

 

レベニューマネジメントとは、「客単価」を変動させるだけのものではないということです。

 

それはなぜか??

 


旅館では、ビジネスホテルのレベニューマネジメントのようにはいかない


 

大前提として、「稼働率90%以上のホテル」「稼働率70%以下」のホテルでは

レベニューマネジメントの「レベル(難易度)」は大きく異なります。

 

誤解を恐れず言えば、都市部の「稼働率90%」のホテルのレベニューマネジメントは

「数字のお遊び」だけで、意外と出来てしまいます。(=出来ているように見えているだけ)

 

というのも、すでに稼働率90%(特にビジネスホテル)が見えてしまっているだけに、

競合先の価格をチェックし、それに追随していれば、それなりの形になってしまうからです。

(価格変動に失敗したからといって、稼働率90%のホテルが50%になることはないですよね?!)

 

でも温泉地などの「旅館」や「リゾートホテル」ではそうはいきません。

稼働率40%(特に平日)の日もあれば、90%以上(特に休前日)の日もあり、1ヶ月のデイリーの稼働率はかなりデコボコです。

 

つまり、「旅館」「リゾートホテル」のレベニューマネジメントは、「数字のお遊び」だけでは、絶対に成功しません。

 


 

本日はここまで。

次回、「レベニューマネジメントの勘違い」〜旅館がなすべき方法とは②〜

を投稿させていただきます。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

CLOSE
TOPへ戻る